オジサン
長い4日間の休みが終わって、毎週月曜日から火曜日、水曜日とパートの仕事に行く。毎回のことながら、朝、職場に行くのが億劫で憂鬱だ。特に今は、腰の状態が良くないので尚更だ。それなのに、何故行くのか?一番は金のため。収入がないと、生活できない。そ…
以前、「ポツンと一軒家」というテレビを観ていたら、お笑いタレントの渡辺正幸がゲストで出ていた。司会の所ジョージに「こんな山奥で暮らしたくない?」と聴かれたら、「いや、無理だ。幽霊が怖いんだ」と真剣に言っていたので、「おー、俺と同じなのがい…
自分が働くマンションに、高齢男性の入居者Yさんがいる。去年からこのマンションに越して来たようで、今は月火曜日とデイサービスに行っていて、朝方、自分が掃除に出るときに、エントランスでいつも顔を合わせる。年齢は83歳とのことで、足が少し悪いようだ…
ブログは、本当に書きたいときだけ書くようにした。少し前にちょっとの間、記事を休んでいたが、そのまま書く気が起きなかったら、このままブログをやめようかと考えていた。しかし、この辺がアマノジャクで、少し書かないでいると、急にまた書きたくなった…
昨日、午前10時半頃に買い物や用事で出かける寸前に、市内の図書館に予約していた「残りの1冊の貸出用意が出来た」というメールが来た。神社に寄って今年の御札を買ったり、メガネ屋でメガネの調整をしてもらったり、弁当を買いに行ったりと色々とあったので…
先日の朝10時に、隣近所のオジサン2人が一緒に、我が家にやって来た。どうしたのかと思ったら、2軒隣りで個人で建設関係の仕事をしているSさんが、去年、タイヤショベルを購入し、今年から個人宅の除雪をやるので一緒に頼まないかと言う。1世帯で、1シーズ…
50代までは、髪の毛がフサフサだった。若い頃は、どの床屋に行っても「髪の毛が多いですね」と言われた。ある知り合いの床屋で、店主に「髪の毛が多いのは、スケベなんだよ」と、耳元で囁かれたこともある。くせ毛なので、髪を伸ばすと髪の毛がモコモコにな…
今まで新刊本を買ったり、専門的な本を探す場合は、我が家から車で片道40分くらいの、札幌市内にある大型書店に行っていた。今回も、和田秀樹氏の数冊ある70歳以上関連の著書を立ち読みして、その中から1冊を選んで買おうと思って行くことにした。 そして朝…
2年ほど前に、新築した歯医者に行って驚いたことがあった。それは、トイレは男女共用だったが、男が小便をするときに女性と同じように、腰かけてやってくれと書いてあったことだ。「なに、ふざけたことを言ってんだ!」と思い、そのままいつものように立って…
一昨日から、急に気温が下がって寒くなってきた。一昨日はパートの出番だったので、管理人室のストーブをつけたが、暖かくて気持ちが良かった。やはり、暖かいということは幸せなことだなあと感じた。寒いと、なにもしたくなくなる。 もう一人の管理人O氏も…
相変わらず、やる気が今一つ起きてこない。「時間が経てば、また、やる気が出てくる」という今までのパターンとは、なにかが違う。以前とは違っていると、やっと最近、気づいてきた。どうも、鈍感なのか、なにごとも気づくのが遅い。 間違いなく、体力も気力…
前の記事で、「朝起きるのが楽しくなるような趣味を持つ」と書いたばかりだが、まだ色々と考えている。考えてみれば、55歳までは結構色々なことに意欲があり、ギター製作講習に通っていたり、海外旅行にも何度か行っていて、気力はまだまだあった。それが60…
「手ぶらで帰ってくるなー!」と、水産会社のときの班長さんが大声で叫んでる声を、今も思い出す。自分が24歳のとき、水産会社にやって来たが、そのときに女工さんの班長が、明治生まれのオバサンだった。 翌年から、工場長が辞めたので自分が工場長になって…
まず、この写真を見て欲しい。女房が今回登山に行って来て、最終日にラインで自分に送って来た写真だ。このハシゴ?を登っている、赤い服を着ているのが女房だ。これを見て、もしかしたら女房が先に死んで、自分はゆったりと一人の老後を楽しむ、ということ…
女房が、9月12日~18日の1週間、長野の槍ヶ岳と奥穂高岳に登山に行き、昨晩、帰って来た。自分は、9月12日~14日まで、朝から夕方までパートの仕事だ。そして、15日~20日まで休みなので、家のことやら自分のことやら、色々とやる計画表を作った。 まず15日…
テレビの「プレパト」という番組を毎週楽しみにして観ている。この中の「俳句」のコーナーが非常に面白い。司会のハマちゃんといい、梅沢富雄といい、夏井先生といい、個性のある人達のやり取りが面白いが、批評を受ける出演者達の真剣さが伝わって来て、す…
何度も、『和田秀樹「老後は要領」』の本から引用させてもらっているが、老後の夫婦生活についても興味深い文章があったので、また引用させてもらいます。 『近年、定年後に熟年離婚する夫婦が激増しています。この10年ほどで、「同居期間が25年以上」の中高…
前に話した、不審なオジサンが相変わらず何度もやって来る。エントランスで暗証番号が分からずウロウロして、入居者が出入りする隙に一緒にサッと中に入る。毎回、同じパターンだ。そして、いつもの帽子を被ってる。 それが、この前、朝9時頃に掃除をするの…
元々、自分は人に辛辣なことを言われても、言い返さなかった。というか、パッとすぐその意味に気づかなかった。そういう人がいるというのが、まだ分からなかったし、鈍感だったのかもしれない。それで、かなり後になってから、その意味に気づき「あのとき、…
毎週、月火水とパートの仕事なので、木金土日の4日が休みになる。今回もそうだが、特に嬉しいことがある。嫁が、昨日の朝から登山に行き5泊6日の予定で、家に帰って来るのが、今週日曜日の夕方になる。やったね!(^^)v 昨夜、仕事が終わって帰宅して家の中に…
最近は雨降りの日が多いせいか、腰も腹の調子も今一つで、体調はあまり良くない。それもあってか、精神的にもすっきりせず、自己嫌悪に陥ったり、嫌なことばかり思い出してしまう。居候?のダラしなさや、いい加減な言動にもイライラするし、まったく、精神…
今もそうだがアウトドア派ではないので、昔から自然にはあまり関心がない。そんな自分だが、中学校を卒業して旭川の高校に進学して、最初の夏休みに実家に帰り、休みが終わって、また旭川に戻るときのことだった。一番近くのJRの駅に行くまで、バスで1時間ほ…
この前の記事で、オネエちゃんのたくさんいるスナックでのことを書いたが、それで当時のことを色々と思い出した。結構、楽しかったなあと。会社の10歳位年下の、元は高校の柔道部でヤンチャだった総務部長がいた。彼と彼の柔道部の先生と、自分の系列会社の…
20代の頃だが、会社の上司にススキノの高級クラブに連れて行かれたことがある。そのときに、そこのママさんに「きれい。坂東玉三郎みたい」と真顔で言われたことがあった。そのときは、その意味がよく分からなくて、もっとメジャーなのが他にいないのかと思…
孤独死は、自分の年齢になると他人事ではない。前に勤めた不動産会社は、かなりのマンションやアパートを管理していたので、若社長は何度も孤独死に立ち会っていると言っていた。連絡がずっとないと、若社長がその部屋を訪ねていく。1人で住んでいる高齢者が…
「老後は要領」という和田秀樹氏の本を読んでいたら、「私は、もともと、高齢者の場合、丸1日、家を出なければ、それは”一過性の引きこもり”くらいに考えています」と書いてあった。自分は週に4連休のときも、買い物に1日行くだけで、残りの3日間は丸1日…
数か月ぶりに札幌市内に行った。車で行ったが、自分は田舎者なので、市内中心部の運転は大変で、手前の苗穂にある札幌厚生病院横のパーキングにいつも停めている。そこからタクシーだと、市内の中心部まですぐだ。当日は、朝から結構な雨降りだ。 姉たちと12…
ずっと前から、自室にエアコンが欲しいと思っていた。居間にはあるが、それ以外の部屋にはない。自分は、ずっと2階の自室にいるし、デスクトップ・パソコンを常時点けていて、ディスプレイも2台使っているので、とにかく夏は特に暑い。 夏場は、江別市も30度…
自分の父親は話を盛る癖があり、誰か家に遊びに来ると、大声で面白おかしく話すのが好きだった。親父の兄弟4人もそんな感じで、親父と叔父達4人が集まって話をしているときは、もう何でもかんでも、大声で話した方が勝ちという感じだった。 家に誰かが来て、…
自分は結構おしゃべりなのと、話をしていて間が空くことが嫌で、つい余計なことを言ってしまうことがあり、後で「しまったあ!」ということが多々ある。そして、「あ~!また、やっちまったあ!」と思って、ガッツリ落ち込む。 最近も、仲良くなった人と色々…