オジサン NOW

還暦過ぎたオジサンのつぶやき

「道内の日最深積雪」

f:id:yoisyotto:20210301094400j:plain

2月23日~2月27日までの積雪量の多い順位は、①朱鞠内 ②幌加内 ③音威子府ということで、その後に岩見沢や倶知安となっている。上には上がいるものだけど、岩見沢は市なので人口も多くJR駅もあり、影響も大きいので注目されるのだろう。

朱鞠内も幌加内も音威子府も、過疎化で人はかなり少ないので、上位にあるが注目度は低い。それにしても、1位の朱鞠内は240~250㎝と、岩見沢よりもまだ40~50センチも多いのだから、すごい。

積雪量は同じ江別市でも、岩見沢寄りの江別の端の方と、札幌寄りの端の方では随分と違う。もちろん札幌市に近い方が少なく、岩見沢に近い方が多くて、岩見沢に近い我が家で94㎝の積雪量の時に、大麻では60㎝くらいだったので、約30センチも違う。

札幌市も同じで、札幌市内の両端の地域ではかなり積雪量が違って来る。それで、同じ市内に住んでいる人でも、「今日はすごく積もったね」と言うと、「俺のところはそうでもなかった」ということが多々ある。

自分が22年前に、道北のオホーツク海に面している町から江別に来た時には、札幌に近いのだから雪はかなり少ないだろうと期待していたら、逆にはるかに雪が多くて驚いた。道路の両脇に排雪した雪が山のように積んであって、えらいところに来たと思った。

その時から比べると、今は温暖化の影響で、かなり雪の量は少なくなった。温暖化が進むと、地球はいずれ大変なことになって行くのだろうが、北海道や東北地方で積雪量の多さに苦しんでいる人達は、雪が少しでも少なくなってくれたらいいと思っているだろう。

「猛吹雪で、道路脇に落ちた」

f:id:yoisyotto:20210227081432j:plain

2月24日の猛吹雪の日に、大変な目に会った。それは、朝7時に用事で家を出て、周りが畑ばかりの方面に向かって走っていたときのことだった。猛吹雪で数m先もほとんど見えなくて、前を20~30キロの速度でノロノロと走っていた1台の乗用車の後を、恐る恐る付いて行った。

車はみんなライトを点けて、さらに駐車灯を点滅させて走っているほど視界は最悪で、前の車は道路が見えないようで、時々道路の真ん中や対向車線をフラフラと走っていた。その内、十字路の信号のところで、前の車は直進して行ってしまい、自分の車は左折した。

すると、今まで雪を防いでいた前の車がいなくなったので、前方がほとんど見えなくなり、かすかに見える道路脇のポールや看板を頼りに走っていたが、突然左側にハンドルを取られて、道路脇の側溝に落ちていった。

すぐJAFに電話したら、「この天気なので事故が多発していて、到着の目途が全く立たない」と言われ、仕方なく車の中で待つことにした。吹雪が少しおさまって周りが薄っすらと見えて来た時、20mほど先に1台の軽自動車がこちらの方に向いて、同じように側溝に落ちていたのが見えた。

自分だけではないと少しホッとしたが、30分ほどしたら車が来て、路肩に落ちていた軽自動車から年配の女性が出て来て、その車に乗って側溝に落ちた車を残して行ってしまい、自分1人だけ取り残されたような気がして、急に孤独感に襲われた。

それから、そのまま斜めになった車の中で2時間半も待ち続け、その間JAFに何度も電話したが、「全くメドが立たない」というばかりだ。仕方なくタクシーを呼んで、近くの南幌町のバスターミナルに行った。2時間ほど待合室で待っていたが、昼になって腹が減ったので、近くの食堂まで歩いて食べに行った。

それからもJAFに電話し続けたが、答えは同じで、このままではいつになるか分からないと思い、またタクシーで江別市内の自宅に帰った。やっと午後3時半頃にJAFから連絡があり、家に寄ってもらって一緒に現地に向かった。そして車を引き上げ、全て終わったのが午後4時で、結局、朝7時から午後4時まで、約9時間もかかった。

しかし、災難はそれだけではなかった。車内にずっと居たときに、地元の警察が様子を見にきて、事情聴取の為、車から出てパトカーに向かって歩いている時に、ツルツルの路面で滑って体が浮き、後ろから勢いよく落ちて、背中や腰や後頭部を強く打った。

その後、自分の車を見て通報が何度も警察に行くと困るということで、「事故車」と書かれている幅の広い黄色のテープを、車の周りにグルグル巻かれた。しかし、このテープが車から出入りする時に邪魔で仕方なかった。警察が来ても、ろくなことがないなと頭に来てた。

悪いことばかり続くので参ったと思ったが、乗ったタクシーの運転手さんが、「朝から今までの時間に、この数百メートルの区間で7台の車が道路脇に落ちてました」と言ったので、それなら仕方ないかと納得した。それでも、この程度で良かったかもしれない。正面衝突とか、他の車と関わった事故ならもっと大変だった。ハードな1日だった。

「大雪で大変!」

f:id:yoisyotto:20210226094202j:plain

2月25日のここ江別市の我が家一帯の積雪量は、午前9時までの時点で94㎝と、今季最大となった。朝一番で駐車場から車が出られるように雪かきをしたが、朝7時に出かける時にはまだ除雪車も入っていなく、道路は雪が積もったままなので、2m進んでは雪の壁に遮られ、バックしてまた勢いをつけて少しずつ進むということを5回ほど繰り返して、やっと広い道路に出られた。

とにかく、下手をするとすぐ車がハマって動けなくなるという状態で、どうなることかと思った。今季は、こんなことは初めてだ。息子の会社は、この大雪で休みになった。この時点ではまだ吹雪いていたが、1時間ほどすると吹雪も止んで来て、段々と天気が良くなって来た。

しかし、この大雪と吹雪でこの辺りでは交通事故が多発して、追突したとか、道路脇に落ちたとか、すごい数だったらしい。JAFも全く救出の目途が立たず、てんてこ舞いだったそうだ。ちなみに、同日時の岩見沢市の積雪量は205㎝で、同市の史上2番目の1日の積雪量だったそうだ。

テレビで岩見沢市民にインタビューしていたが、以前もかなりの積雪量で「もう、勘弁してほしい」と言っていたが、今回は笑って「もう、いいですね」と言っていた。確かに、呆れてもう笑うしかない。

江別の2倍以上も積もったとは、想像もつかないが、去年の冬に車で岩見沢市に入ったら、すぐにすごい光景が目に入った。3車線の道路が1車線になり、その両脇に除雪した雪が山のように高く積んであり、ちょうどその時も除雪車が走りまわって除雪していた。実際に行って見てみたら、テレビで観る以上のすごさが分かった。住んでいる人は大変だな。

「水太りのカニ」

f:id:yoisyotto:20210224221427j:plain

自分が、水産加工場で働いていたときに住んでいた町は、毛ガニの漁獲量が日本一だった。自分が働いていた工場も、生きている毛ガニを地元の市場から買って、茹でて冷凍し、旭川の市場に送ったこともあった。その毛ガニの加工をしていたときに、食品添加物業者の人がどこからともなくやって来て、毛ガニの重さを増やす添加物があるので使わないかと言ってきた。しかも、化学添加物ではなく、原料がデンプンなので安全だという。

歩留まりが良くなって利益も大きくなるので、ほとんどの水産加工場が使っているとも言った。要はドリップと言って、水を多く毛ガニ本体に含ませるため、その冷凍毛ガニは持ってみるとズシリと重くなる。お客さんは身がびっしり入っていると思い、買って家で解凍すると水が驚くほどたくさん出て、身は少ししかなかったということになる。

当時は、そんな笑い話のような話をよく聞いた。今は、品質重視になってきているので、そういうことはあまりないとは思う。ウチの加工場でも、実際にその添加物を使って実験してみたが、その添加物は完全に水に溶けずに白っぽくなったり、固まったりして、これはダメだということで使うのを止めた。確かに、水をたっぷり吸って、重量はかなり増えた。

当時、そんなことをやっていた水産加工場はたくさんあったし、道内の有名な店にも数多く出回っていたのを見たこともある。帆立の玉冷凍にも、この添加物を使っているという噂もあった。同じように、水をたっぷりと吸わせて冷凍する。

中には、ホタテの玉冷凍や冷凍の毛ガニの表面に、氷の皮膜を異常に厚くかけて、目方を重くしているのも結構有った。氷の被膜をかけるのはグレーズといって、本来は冷凍庫や冷蔵庫内で乾燥を防ぐために普通はやるけれど、ただ歩留まりを良くするために意図的に厚くかけていた水産加工業者も多くいた。今は、どうなのかな。

よく、冷凍毛ガニを慣れたように手のひらに乗せ、上下に動かして「ウン、重い!こういうのがいいんだ、こういうのが!」と、得意げに言って買っていくオジサン達をカニの専門店でよく見かけたが、「本当に大丈夫なのかい?」と思ったりする。スイカとは違うんだよと。

「職業臭か?」

f:id:yoisyotto:20210222081326j:plain

前回の記事で、帆立のウロが腐った時の、すさまじい臭いのことを書いたが、水産加工場では生の魚介類を扱っているので、どうしても生臭さや腐敗した臭いが体に染み付いている。しかし、自分達はその中にいつもいるので、その臭いにはまったく気づかない。

同じグループ系列の車輌整備の会社から、職員数名が乗れるワゴン車を借してくれと言って来たことがあったので、貸したことがあった。いつも女工さん達を送迎するのに使っていたワゴン車だ。秋頃のことで、少し寒くなって来た時期のことだ。

しばらくしてから、相手の担当者からそのときの話を聞いた。職員5~6名がワゴン車に乗り、少し寒かったので車の暖房を入れて少ししたら、急にム~ッとした生臭さが車内にまん延して、皆、ゲーゲーとやり出したそうだ。それで、行きも帰りも、寒い時期に暖房も入れず、窓をずっと開けて走っていたので、寒くて大変だったと言っていた。

自分も、仕事帰りに本屋で立ち読みをしていたら、隣にやってきた男子高校生数人が「なんか臭くないか?」と話し出したので、急いでその場を離れたことがあった。それまでは、仕事が終わっても着替えないでオバサン達を送り、その帰りに本屋とかに寄っていたが、それからは家に直行して私服に着替えて、本屋や買い物に行くようになった。

「とても美味しい、帆立の卵」

f:id:yoisyotto:20210220230610j:plain

自分が、当時勤めていた水産加工場のメインは、漁連の委託加工をしていた帆立だった。帆立の卵が付いていない時期には、本体の玉だけにして冷凍して玉冷にしていた。帆立に卵が付いている時期には、帆立本体の玉に卵を付けたまま冷凍した。フランス向けの輸出用だった。フランス人はそうして食べるそうだ。フランス料理なのかな。

卵の色は、白とピンクの2種類があって、白色が精巣でピンクが卵巣だ。どちらも活きのいい内に刺身にして食べると、ウニのような味がして非常に美味しいと、工場で働いていた女工さん達が言っていた。ただ、自分はどうしても生で食べる勇気がなかった。それよりも、この卵を茹でて食べると、とても美味しい。カマボコのもっとやわらかいような感じだ。

帆立の耳とかヒモと言われるところを茹でて、それに味付けして干したものを珍味で売っていたことがあった。今でもコンビニでもよく見かけるが、とても美味しいものだ。干し物はどれもそうなのだろうが、天日干しにすると味が劇的に良くなる。冷風乾燥機で、天日に一度も当てずに干したものとは、味が全然違う。紫外線に当たると、アミノ酸やうまみ成分が増すからだと言われている。

その帆立の耳を、工場のオジサンが窯で茹でている時に、余って捨てている帆立の卵も一緒に茹でてもらい、コッソリとオジサンと2人で食べていたことがあった。これがもう、茹でたてということもあって、ホクホクして実に美味くて止められなくなり、オジサンに「もう、いいんじゃないの?」と、よく止められた。

生の帆立には、ウロという黒い固まりが付いていて、そこに貝毒が溜まりやすいと言われているので捨てていた。ただ、ウロは栄養価が高いので、飼料や肥料にすることもあると聞いた。このウロは温度が高い夏場はすぐ腐って、ものすごい臭いになる。夏休みにアルバイトに来ていた男子高校生2人を、町指定のゴミ捨て場にウロをトラックで捨てに行く時に手伝わせたが、その強烈な臭いで「ゲーゲー!」と2人とも何度も吐いていた。それくらい、臭い。帆立の卵は、スーパーにでも売っているのかな。

「30年前の田舎の酩ドライバー」

f:id:yoisyotto:20210218113250j:plain

前回、水産工場時代のことを書いていたら、30年も昔ということもあり、あの3年間で色々と面白いことがあったのを思い出した。当時、自分と同じく他の水産加工場で働いていた高校の同級生の友人がいて、仕事が終わると毎晩のように一緒に2時間ほどドライブをしていた。

友達は車が趣味で、スカイラインが大好きで、新しいのが出ると次々と買い替えていた。或る時、スカイラインGTか、GSかのターボというのを買ったというので、早速ドライブに誘われた。今度のは、エンジンがすごいと興奮していた。

夜8時過ぎになると、田舎の道路は走っている車もほとんどなく、浜頓別町から猿払村に向かう国道で直線がずっと続くところがあった。そこを走っていたら、友達が突然、「スピードを制限するリミッターを外したから、どれくらいスピードが出るかやってみる」と目を輝かせて言った。

驚いたが、仕方なく「いいよ」と言うと、段々とスピードを上げて180キロ近くまで出た頃に「俺の人生はここで終わった!」と思ったところで、車は停まった。命は助かったが、1人でやればいいのにと思った。それにしても、こんなことを国道でやれたのは、田舎だったからだろう。

この友人と一緒に酒を飲んだ後も、車で家まで送ってもらったことがある。もちろん飲酒運転だが当時は皆、飲酒運転をしていた。そして、家に着いて友人を見送っていたら、家のすぐ横にある川に向かって真っすぐ走って行ったので、走って車を追いかけて「そっちは川だぞー!」と叫んだ。すると川の手前で停まって、元の道に戻って帰って行った。

「俺には、絶対に捕まらない秘訣がある」と豪語し、飲んだ後は必ず近くに駐車してある自分の車で、自宅に帰っていた友人もいた。なんでも、警察は取り締まりをするときには、事前に必ず署内の黒板にそれを書かなければならないことになっているので、飲む前に警察に行って黒板を見てくると言っていたが、確かにその友人は一度も捕まっていなかった。

自分が26歳の水産加工場2年目の時に、地元の高校を卒業したばかりの小柄で童顔の男子が入社して来た。近くの農家の息子だった。色々と話を聴いてたら、何んと小さい頃から自分の家の敷地でトラクターや車を運転していたそうで、中学生の時には父親が町で飲んだ後、町まで片道30分ほどかかる道を、いつも車で迎えに行っていたと言う。

さらに、両親が名寄や旭川に用事でバスと汽車で出かけた時も、夜に片道2時間近くかかる音威子府駅まで、車で迎えにも行っていたそうだ。中学生が。22歳で車の普通免許を取って、当時の運転歴が4年目の自分より運転歴が長かった。農家の子供はすごい。

過疎化の進んでいる田舎では、警察が取り締まりやパトロールをしていても、車がほとんど走っていないようなところでは意味がないので、あまり厳しくはない。ただ、飲酒運転も、無免許運転も一歩間違えば大変なことになる。今は、昔よりも取り締まりは厳しくなっているようだ。

「フォークリフトの達人」

f:id:yoisyotto:20210216125752j:plain

パートの求人を見ていると、フォークリフトの運転手の募集がたまにあり、今でも運転できるかなあと思うことがある。自分は25歳の時から3年間、地元の水産加工場に勤めたことがあった。最初は事務員で入社したが、その時にフォークリフトの運転免許も一応取るように言われた。その講習に出れば、誰でもその日の内に免許がすぐ取れるということで、工場長と一緒に講習会場となる地元の市場に行った。

そこには、他の水産加工場の人達も多く来ていた。フォークリフトの運転を一人ずつ、順番にやって、それで先生がすぐ「合格!」と言って、免許取得ということになる。自分は、それまで一度もフォークリフトは運転したことが無く、工場長に何度も大丈夫かと聴いたら、「大丈夫だ。練習はいらない」と言うので、ぶっつけ本番で行った。

皆は何度も運転したことが有るようで、市場のコンクリートの大きな柱をスイスイと交わして走り、先生にすぐ「合格!」と言われていた。その内、自分の番になったが、まず動かし方が分からない。困った先生が、エンジンの掛け方とアクセルとブレーキを教えてくれて、発進ということでアクセルを踏んだ。

突然、フォークリフトは勢いよく走り出した。そのまま、とんでもない方向に走り出して停まらない。その後を先生が走って追いかけて来て「停めてー!」と叫んでいたが、停まらない。しかも、ところどころにあるコンクリートの柱に、フォークリフトの先の爪が何度もガーン!ガーン!と、勢いよく激突した。その内エンストしてやっと停まったが、周りは大爆笑だった。

こんなひどいことになったのに、合格になったので良かったが、その場にいた皆が「あいつに市場を壊される」と言っていたらしい。確かに、柱の一部が欠けていたのを後で見つけた。2カ所あったと思う。自分がフォークリフトでぶつけた所だ。よくそんな者に、フォークリフト運転技能資格をくれたものだと思う。

その後は、工場で頻繁に運転していたので、かなり上手くなった。パレットにフォークリフトの爪を音もたてずに、サッと差し込むことが出来たし、僅かの隙間にパレットに積んだ荷物を静かに入れることも出来た。狭い冷蔵庫だったので、隙間なく荷物を積んでいたので、自然と上手くなった。もう30年以上触っていないので、さすがにもう無理だろうな。

「血糖値との闘いは続く!」

f:id:yoisyotto:20210214212640j:plain

数日前に、いつもの病院に糖尿病と高血圧の検査と診察、そして薬をもらいに行って来た。3ヶ月前から血糖値を下げる新たな薬も追加して飲み、朝起きてから時々測っている血糖値検査でも、以前の180前後から150前後に下がっていたので、今回のヘモグロビンA1cの数値は、もちろん下がっているだろうと期待していた。しかし、検査結果は何んと7.5と、今までの最高値7.4よりも高くなっていた。

唖然としていると、「どうしたんでしょうねえ?お酒とか飲みますか?」と先生が言ったが、酒は今はほとんど飲んでいない。しかし、思い当たることがあった。それは、ハチミツとリンゴだ。どういう訳か急にハチミツがいいと思って、コーヒーに大量に入れて夜遅くに毎日飲んでいた。昼間も飲むことがあった。

それと、これまたどういう訳かリンゴがいいと思って、1箱50玉くらい入っている安いのを買って、毎日2~3個食べていた。不思議なもので、ハチミツも糖分が結構あるし、リンゴも果糖なので、血糖値を上げると分かっていたはずなのに、突然の思い込みで時々こんなことをやってしまう。

自分で朝起きて計測する血糖値測定器も検査紙が高額で、1回の検査で約100円で、検査針や消毒のアルコール布も含めるともっとかかる。本当は、毎日測定すると良いのだが、節約して週に1~2回にしてる。

それと朝起きた時だけでなく、昼と夜も測ると血糖値の動きが分かるので一番いいのだが、面倒なのと金がかなりかかるので、やっていない。もっと、検査のコストが安くなるといいのだが。血糖値が朝は低くても、昼や夜に高い場合もあるので難しい。 

病院に来る前は、恐らく数値は下がっているだろうから、帰りにその祝いでチャーシュー麺でも食べようと考えていたが、逆に上がっていてガッカリしたので、やけ食いでカツ丼屋でロースかつ定食を食べた。後で友人と話したら「どっちにしても、食べるんだな」と言われた。まだまだ、血糖値との闘いは続く。

「戻って来ないレンタルDVD、解決!」

f:id:yoisyotto:20210210211541j:plain

先日、米国のドラマシリーズ「ブラックリスト」のシーズン5の7,8,9巻が、ツタヤのプレミアムとかいうヘンテコな特典で、旧作は期限なしの借入が出来るということで、もう10日以上経ったが、未だに戻って来ない。店員に聴いたら、「忘れていたら、ずっと戻ることは無いですね」と絶望的なことを言う。

普通は7日間の期限で借りて、それを過ぎたら高い延滞金を取られるから、みんな気を付けて7日以内には返却をしようとするが、無期限となると返却はいつでもいいという気持ちがあるから、ずっと家に置いたままになることが多くなるはずだ。それが特典なんだから、当然のことだ。

単体の映画などはそれでいいかもしれないが、シリーズものに関しては今回と同じことになるので、無期限という特典は無いことにしないとダメだ。いずれにしても、そんなことを言ってもどうなる訳でもないので、最初に「ブラックリスト」を観たAmazonのネット配信のプライムビデオで観るしかないかなと考えていた。

但し、レンタルDVDには2話入っていて1枚110円だが、Amazonのプライムビデオだと1話につき300円なので、かなり割高になってしまう。それも癪だなあと考えていたら、いいことを思い出した。そういえば我が家の近くに、もう一軒「サンホームビデオ」というレンタルDVD店があった。ただ、もう2年以上行っていないので会員証も期限切れで、再度作り直しで入会金がかかるが仕方ない。

ということで、行ってみたら有りましたよー!7,8,9の3巻が全て有った!最初からこうすれば良かったのだが、まさか返却がこれほど遅くなるとは思っていなかったので、思いつかなかった。考えてみたら、昔、米国ドラマの「24」を観た時には大人気でツタヤにない時は、ここに来て借りたことがあった。入会金で400円取られたが、Amazonプライムビデオを観るよりもずっと安く観れた。

でも、このAmazonプライムビデオはすごくいい。最初のシーズンは無料の場合が多いので、どんな内容なのか気軽に観れるのでいい。次は、イギリスのドラマシリーズの「刑事モース」というのを見つけた。これも結構面白そうでハマりそうだ。9作まで無料で観れる。楽しみがまた増えた。