オジサン NOW

還暦過ぎたオジサンのつぶやき

「姉からもらったウクレレ」

f:id:yoisyotto:20200728080228j:plain

姉からもらった「コアロハ」のテナー・ウクレレ

先日、姉が持っていたウクレレのトップ板にヒビが入ってしまったので、要らないかと言われたのでもらった。大きなヒビではないが、上から木工用接着剤を塗った応急処置をしたようで、その部分だけ塗装が剥がれたようになっている。ヒビの隙間は、ほとんど見えない。音を出してみたが、音もそれほど変わりはないように思った。

このウクレレは、今まで自分が持っていた5万円以下のウクレレの音色とは、次元が違った。「これぞ、ウクレレ!」といういい音がして、音量もある。KoALOHA (コアロハ) というハワイの有名メーカーのもので、テナー・ウクレレだ。

今回のウクレレの材質は、トップとサイドとバックの材料はコア材だと思うが、作りはすごくシンプルで、ボディの縁取りのバインディングが一切ない。見栄えは豪華ではないが、「ウクレレは、バインディングが無い方が音はいい」という話を聞いたことがあるので、音質重視なのだろうか。

そして、トップ材の厚さを見てみるとかなり薄い。これも、音を良くするために薄くしているのか。それもあって、割れやすいのかもしれない。このウクレレは、定価が15万円くらいの高価なもので、姉が数年前に知り合いの人から中古で5万円で安く譲ってもらったそうだ。

今回、修理に出すことも考えたそうだが、買った価格に近いくらいの修理代がかかるということで、修理に出すのは止めたようだ。実際に自分もネットで調べてみたら、youtubeでトップ板の割れ修理と、ブリッジの整形をメーカーで実演している作業動画があったので見てみた。

まず、トップの塗装をすべて剥がして、それから割れている部分を修理していくのだが、割れがひどくならないように、割れている裏側に薄くて小さな木片の補強材を2枚ほど接着し、割れている隙間には周りの色と合う木材の粉を混ぜた、木工接着剤“タイトボンド”を充填していた。

そして、その後に再塗装だが、塗装は下地の塗装から始まり、日を置いて5回以上塗り重ねて行く作業が続くので、手間がかかる。しかし、仕上がりは新品同様になる。ブリッジの整形は、ブリッジをトップ材から外してブリッジを整形して、そしてまたトップ材に貼り付けるという作業で、これら全てが終わるのは、1ヶ月から2ヶ月だそうだ。

肝心の修理費用は、全部で5万円ということで、自分が予想した7~8万円より安かった。アコースティック・ギターよりも、塗装面が半分くらいと面積が少ないこともあるかもしれない。この時のウクレレは、20万円前後のものだと思うので、5万円を払っても直す価値があるのかもしれないが、10万円位のものだと考えてしまうだろう。

それで、今回の自分のウクレレの場合だと、程度にもよるがヒビ割れだけの修理で、トップ板全面の塗装を剥がさなくても、割れている周辺だけの塗装をやってもらうことは出来ないのだろうかと思っている。確かに、一部分だけの塗装になると、周りと色が合わなくてムラになる可能性もあるが、費用的にはかなり違うだろう。

今後、金に余裕が出来たら、修理に出してみようかと考えてもいる。裏板に補強材を貼らないと、割れている個所が広がる可能性があるからだ。ウクレレで定価が15万円というのは、かなり高級だと思うので「一生モノ」にしようと思っている。