▢ 難しい点滴の針刺し 2日目の看護師さんは、今年入ったばかりだそうで、可愛くて初々しくて明るくて、性格のいい娘さんだった。「俺がまだ若かったらなあ…。誰か付き合っている人はいるの?」と聴くと、いないという。「俺の孫と付き合わないか?」と言うと…
▢ 透析用の腕の血管! Mさんは前日、透析するのに腕に専用の血管(シャント)を作る手術をしていたが、この腕がスゴイことになる。昔から透析をしている会長に、その右腕を見せてもらったが、ボコボコだ。透析をするために毎回針を刺すのだが、段々と血管が…
▢ 恐るべし、ペースメーカー! 検査入院は、4人部屋だった。午前10時半頃に部屋に入ったとき、入り口寄りの右側のベッドが空いていて、そこが自分の場所だった。他の3つはすでに埋まっていたが、その日の昼に右側の窓側のベッドの人が退院した。その後、看護…
■女房の登山と重なる 25日の午前10時に入院し、26日にカテーテル検査をし、27日に結果と退院となった。結果は、とりあえず薬で治療ということになり、手術にならなくて本当に良かった。体のことはもちろんだが、入院したらその間の入院代がかかり、その間の…
■料理教室の受付に間に合うか? 昨日、「男のチューボー」という料理教室に行って来た。午前10時から、昼12時半までだ。料理を作って、それが終わると、それを食べて帰って来る。以前から、こういう教室に通いたかったが、チャンスが中々なくて行けなかった…
昨日の朝、電子レンジのスタートボタンを直したと思っていたら、昼飯で魚を温めるときにまた、うんともすんとも言わなくなった。「ダメかあー!と愕然とした。昨日のブログで「俺は天才かよ!」と威張っていたのに。 ただ、その後またスタートボタンを開けて…
2年以上前に、瞬間湯沸かし器のケトルのスイッチが入らなくなった。それで、すぐ買い替えようと思ったが、YouTubeでその直し方というのがあった。動画の通りにやってみたら簡単で、すぐ直った。それから、ずっと今まで問題なく使えてる。 今回は電子レンジの…
心臓の血管に石灰がびっしりと白く写っているMRIの画像を見て、これはもう駄目だと覚悟した。ただ、段々と日が経つにつれて「要は詰まらなきゃいいんだろ?詰まらなきゃあ」と開き直って、考えるようになって来た。食事制限や健康管理をきちんとやって、後は…
我が家のトイレは1階と2階にあるが、1階は流れる水量が多く、勢いもあるので詰まることはまずない。しかし、1階のトイレは5年ほど前に新しいのに取り換えてから、水量が少なくて頻繁に詰まるようになった。それで今回、またも詰まり、詰まり解消の道具(ラバ…
従兄弟の糖尿病が悪化して、透析を受けることになったが、最近、そのせいなのか目の手術をしたとのこと。そのときに、糖尿病の重症の人達が5~6人居る大部屋に入院したそうだ。するとここでも、夜中になるとあちこちのベッドから「ボリボリ、ボリボリ」とい…
■早速ですが ブログをやめるという記事を書いて、ホントにやめるつもりだったんですよ。ホントなんだってば―! (ノ◇≦。) ビェーン!! イラストACに、はめられた。ということで、イラスト代がもったいないので、たまに記事を書かせてください。よろしくお願い…
契約していた年間17,658円のイラストACを解約したはずなのに、また更新になった。解約になっていなかった。不思議だ。きちんと解約したはずなのに、違うメールアドレスで登録したのもあるという説明があった。まったく、おかしな話だ 頭に来て、またすぐ解約…
■動悸が続く 1ヶ月ほど前から時々、胸がドキドキして、ひどいときは体全体が揺れているように感じることがあった。以前もごく一時的な軽い動機は、たまにあったような気もするが、ほとんどすぐ治まっていた。それが、最近はずっと続いて、段々と胸に圧迫感…
■スマホの電磁波、大丈夫なのか? 最近、次男坊のところの上の孫が、小学校3年になるのでスマホを持たせようかどうか考えているという。あー、そういう時代になったんだなと思った。ただ、20年以上前、お袋がまだ生きていたときに「携帯電話が中国ですごく普…
1ヶ月以上続けている気功と座禅のせいなのか、暖かくなってきたせいなのか分からないが、少しずつやる気が出て来た。「なんのやる気?」って、なんでも!。英会話、木工、修繕、整理整頓、断捨離等々、なんでもかんでも、かかって来~い! щ(▼ロ▼щ) カモ-ン…
■腹式呼吸が難しい 気功と座禅…らしきものを始めてから約1ヶ月経つが、効果らしきものはまだ実感できない。そんなにすぐ効果が表れるはずがないのだが、それでもほんのちょっとでも、何かしら効果が表れて欲しいではないか。まあ、そういう焦りがダメという…
10日ほど前から、左腕付け根の胸の辺りが痛むようになった。左胸が少し圧迫されるような感じで、息苦しさも時々感じる。それと、時々動機もする。これは、いよいよ両首にあるプラーク(血の塊)が剥がれて血管を伝わり、心臓に落ちて来て、心筋梗塞になる予…
Amazonの読みたい放題の本も見尽くして、もう読む本がほとんどなくなった。有料になれば、面白かった本の続きを読めるが、意地でもしない。Amazonの策略にハマってたまるか。それで、あまり興味がない本にも手を出してみるかということで、旅行本を読んでみ…
■週に1日半の仕事 新たなダブルワーク先の業務引き継ぎが、先週あった。1時間ほどだったが、メインの管理人が、色々と教えてくれた。どんな人かと不安でいっぱいだったが、すごく親切で良さそうな人だったのでホッとした。以前、勤めた管理人の仕事のときは…
■南幌町と長沼町 自宅近郊で、夕張市方面に行く途中に南幌町と長沼町がある。車で、10分から15分の距離だ。南幌町の人口は7800人、長沼町は10,000人と小さな町だが、自分はこの町や、その周辺が好きだ。田舎者の自分にとっては、落ち着く落ち着く。交通量が…
■色々と工夫してまっせ ここ1ヶ月間ほど毎晩、気功と座禅…らしきものをやってる。継続するために色々と工夫をしてる。1つ目は、夜の9時から9時半頃の早い時間に、気功と座禅をやることにした。寝る前だと億劫になったり、眠くなったりして「今日はいいかあ~…
■胸がいっぱいに Amazon Videoで、面白そうな無料の映画を探してたら、「シェルブールの雨傘」があった。この映画は自分が中学生の頃、家で父親と姉がテレビで観ていたのを、一緒に観たことがあった。映画はミュージカルのようにセリフが歌になっていて、普…
■すごく下品だが、すごく面白い 前に読んだこの作者の「不浄を拭うひと」が面白かったが、今回は「やらかしました」シリーズを読んだ。これがまた、すごく面白かった。下ネタ満載で、ネタどころか、そのものズバリのストライクだ。 しかし、面白いだけでなく…
■朝から飲んでます 数日前、隣の72歳のオジサンの家の前で、隣の隣の家で除雪車で除雪をやってくれている、55歳のSさんが話していた。そこに自分が割り込んで行き、色々と話していると、そこに裏の75歳のオジサンもやって来た。4人も集まって話すのは、珍し…
■人も家も共に劣化 我が家も築28年ということもあって、あちこちが老朽化で修繕が必要になっている。家の中の壁紙もくすんできてるし、木の窓枠などはカリフォルニア仕様とか言っていたが、この寒冷地では全く不適格だった。上下開閉方式の木枠の窓は、隙間…
■変な臭いがするぞ! 今回、やはり職業関連の本だが、すごいのをAmazonKindle読み放題で見つけた。「不浄を拭う(ぬぐう)ひと」という題名で、作者は「沖田×華 おきたばっか」という、変わった名前の女性漫画家だ。本の内容は、「特殊清掃員」という仕事の…
55歳からパートの仕事に出て、すぐ腰を痛めてから休むことも出来ず、ずっと無理をして働いていた。腰の痛みに耐えきれず、辞めてはすぐ勤めて、ということを繰り返し、今まで実に15回くらいパートの仕事を変わった。腰に負担のかからない楽な仕事など、事務…
■なんとも金のかかること 「アラフォー男が婚活してみた件」というAmazonの読み放題の本を読んだが、面白くて夜更かしをしてしまった。作者の2年半に渡る婚活の記録だ。作者は39歳で、一流機械メーカーに勤務しているが、40歳になったら結婚は難しくなると思…
Amazonの「kindle unlimited 読み放題」というのを、ずっとタブレットで読んでいる。かなり読んだが、面白そうなのはほとんど読んだので、それほど興味がない本にも手を出している。漫画だけでは、読み尽きてしまうので、他にも家の家具の配置だとか、整理整…
実は、1月31日付で老人ホームのダブルワークを辞めた。一番の理由は、「仕事がない」ということだ。仕事が少なければいい、というわけではない。基本になる仕事があれば問題はないのだが、それがない。施設の担当者も、どんな仕事を自分にやらせようかと、ず…